統計
2012-10-26 00:00:00.0
10月の建設資材需給、全ての資材が“均衡”/国交省調査
国土交通省は25日、「主要建設資材需給・価格動向調査結果」を発表した。生コン、鋼材、木材など7資材13品目について、現在および3ヵ月先の価格、需給、在庫等の変動状況を毎月調査しているもの。10月1〜5日に、全国10地方・47都道府県の供給側(1,145社)と需要側(1,170社)から20〜30社程度のモニターを選定し、調査を行なっている。
全国の価格動向については、全ての資材が“横ばい”。需給動向は全ての資材が“均衡”、在庫状況は全ての資材が“普通”という結果となった。
被災3県(岩手県、宮城県、福島県)における価格動向は、生コンクリート、骨材(砂利、再生砕石)、アスファルト合材(再生材)は“やや上昇”、骨材(砂、砕石)、H形鋼、石油は“やや上昇”と“横ばい”の境界上、その他の資材は“横ばい”となった。
需給動向は、生コンクリート、骨材(砂利)が “ややひっ迫”で、その他の資材は“均衡”。在庫状況は、骨材(砂、砂利、砕石)が“やや品不足”、その他の資材では“普通”という結果になった。